WSプログラムデザインは指導案!?

WSのプログラムをデザインする時の視点は以下の通り(一例)。

1.ねらい

2.参加者情報(ファシリテーターが用意したプログラムを実施できる状態かなど)

3.アクティビティデザイン(何をなんのために、どうやって。時間/場所/人数/気候/どんなメンバーか/男女比/年齢層など)

4.導入(インストラクション)〜展開〜まとめ(リフレクション)

5.評価(何が効果をあげたか、ねらいに迫れたか、改善するとしたら)

 

指導案との共通点が多いことに気づく方も多いかと思います。

 

アクティビティは数分程度で行えるものから、じっくり数十分かけて行えるものまで様々あります。

そのアクティビティをどう提供するかは、授業をどうデザインするかとつながっています。 

 

「アクティビティ」という教材を研究すること、提供することで授業づくりに生かせる学びがあります。

 

ただいま、仙石PACEという団体でファシリテーションについて学べるセミナーを開催しています。

安心安全な環境の中でチャレンジし、自身の日常に生かす。そんな体験ができます。 

 

参加お待ちしております。